家路の車窓

2011/12月号

2011/12/1木曜日

 

「あまのじゃく」

僕は天邪鬼(あまのじゃく)なのかもしれません.良い意味でも悪い意味でも,みんなの期待を裏切るのが好きなところがあります.誰も注目してくれないと,注目してもらいたいと一生懸命努力します.しかし子供の頃から,目立ちたいと思っていても,いざ本当に目立っちゃうと,その場から消えたりしていました.なんでそんな風に行動するのか,自分でもわかりません.無責任なのかもしれませんね.理科系で左脳人間ですが,小さい頃からの興味から右脳的でもあり,ちょっとした感情で行動を決断したりすることがあります.なんか怖いですね.でも,面白そうな人生になりそうですよね.

期待されないとむしろ,本気で頑張れたりします.期待されるとかえって,冷めてしまったりすることがあります.目立ちたいと思いつつ,本当は目立ちたくないというところがあるのかもしれません.

左の手の平の頭脳線の中央部に“島”があります.いつかのテレビでの手相占いで,これがある人は“根クラ”と言われていました.当たっていますね,きっと.

 

2011/12/1木曜日

3.11のあった1年を振り返って」

なんという一年だったのでしょうね.あえて触れずにきましたが,2011年の3.11が,心から,頭から離れない一年でした.土木技術者として,言葉にならないほどのつらい経験でした.どこからどこまでが被災かわかりませんが,あのときの恐怖がよみがえることがあるのは,やはり被災したということなのでしょうか.

土木技術者である立場から,当時のお話を聴かせてほしいという要請があります.応えなければならない思い,当時の私の周辺の状況を話させていただくことがたくさんありました.お話をさせていただくたびに,講演途中で胸が苦しくなるというか,不安になるというか,つらかった状況ばかりではなかったのですが,やはりもう二度とあのような経験はしたくないという思いがよみがえってきます.

いろいろな面で,リカバーしてきていると思うし,そう友人たちには言っていますが,実際のところ,講演などで,当時のことを克明に話していると,胸が苦しくなってしまいます.涙も出そうになります.精神的には,とてもリカバーできているとは思えない・・・.そんな感じです.

この一年を振り返れば,あの3.11に始まり,実際には,3.11のまま止まっているような感じです.一年を振り返るというよりも,3.11で止まってしまった一年だったように感じます.実際には,来年にも引きずることになるのでしょう.でも,来年は少しでもリカバーできる一年になりたいですね.

メニューへ戻る