早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室のメンバーを紹介します.
役職 | 名前 | テーマ |
---|---|---|
教授 | 小峯秀雄 | 日本復興のための高度技術者育成と研究成果の創出! |
非常勤講師 | 肴倉宏史(国立環境研究所) | Environmental Geotechnicsの専門家! |
非常勤講師 | 芝 良昭(電力中央研究所) | 地震学,地球物理学の専門家! |
非常勤講師 | 渡邊保貴(電力中央研究所) | 土質力学演習,地盤工学特論Bの専門家! |
非常勤講師 | 吉川直孝(労働安全衛生研究所) | 土質力学演習,地盤工学特論Bの専門家! |
非常勤講師 | 渡邉康司(大林組技術研究所) | 土質力学演習,地盤工学特論Bの専門家! |
招聘研究員 | 後藤 茂 | 廃炉,凍結の技術者育成のエキスパート! |
秘書 | 朝岡 律 | 小峯秀雄のサポートエキスパート! |
修士1年 | 浦田智仁 | 除染廃棄物・中間貯蔵の専門家になるぞ! |
修士1年 | 加藤貴大 | 堆積性軟岩の膨張特性の専門家を目指せ! |
修士1年 | 齋藤祐磨 | 凍土と比抵抗の専門家を目指せ! |
修士1年 | 坂巻潤平 | 石炭灰・鉄鋼スラグのCO2固定の謎に迫る! |
学部4年 | 石川麻衣 | 放射性廃棄物処分におけるベントナイトの品質管理のための画像を用いた色調定量技術に関する基礎的研究 |
学部4年 | 石塚 光 | スメクタイト含有率の異なる各種堆積軟岩の膨潤変形特性評価と中間貯蔵施設の遮水工への利用可能性 |
学部4年 | 尾崎 匠 | 中間貯蔵施設における覆土式遮水構造を想定した粗粒材と粘性土からなる多層構造における水分移動特性の実験的研究 |
学部4年 | 倉持隼斗 | 放射性廃棄物処分におけるベントナイト系遮水材の透水係数の高精度な測定を目指した実験装置および方法の改良に関する研究 |
学部4年 | 関口敬介 | 各種水質環境における河川堤防構成土質材料の浸食性評価と粘土鉱物および拡散二重層理論に着目した解釈 |
学部4年 | 山田崇史 | 浅地中処分施設に用いる砂・Ca型ベントナイト混合土の締固め特性に及ぼす混合土の粒子構造の影響評価〜低レベル放射性廃棄物処分施設における遮水工の効率的な施工品質を目指して〜 |
学部4年 | 吉川絵麻 | 福島第一原子力発電所の廃止措置に利用可能な放射線遮蔽性能を有する超重泥水の特性評価および覆土用土質材料の放射線遮蔽性能に関する予察的研究 |
卒業生の進路
2014年度:早稲田大学大学院,東京電力(茨大院生),JR東日本(総合職),東京都庁,奥村組,五洋建設
2015年度:早稲田大学大学院,大成建設(2名),野村総合研究所
早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室活動は、以下の場所で行っています。
早稲田大学西早稲田キャンパス
58号館2階03室
交通アクセスは,こちらをクリック!
〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1