本文へスキップ

21世紀の社会に貢献するために,新しい視点で”地盤工学”を展開する Waseda Univ. GeoLab

メンバー受賞member's Prize

地盤研メンバーの受賞の歴史

早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室のメンバーは,大学や学会から高く評価されています.その一例をご紹介します.

学会賞,国際会議賞などの受賞
小峯秀雄が令和6年度土木学会研究業績賞を受賞しました(受賞日:2025年6月13日).
受賞タイトル「原子力・エネルギー分野および新しい環境分野と協働する地盤工学の展開」(2025年)

Web記事
紹介記事


小峯秀雄が地盤工学会関東支部より,関東支部特別貢献賞を受賞しました.



伊藤大知招聘研究員(茨城大学)が,一般財団法人 大成学術財団 第7回研究成果発表会「金賞」を受賞しました.
(受賞年月日:2025年10月17日)
受賞タイトル「各種ベントナイト系材料の透水特性データベース構築および理論的評価方法の高度化」



学会からの表彰
受賞学会 受賞者 論文タイトル
第60回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞       Qingyuan ZHAO
(D1)
Effect of 1000 days high temperature history on saturated permeability of compacted Calcium-type bentonite
丸山紘生(M1) 炭酸化後のばいじんの路盤材適性評価
柳田勝多(M1) 遊離Caを含むばいじんの固液系CO2固定化試験後溶液を用いたアルカリ溶液添加による高純度CaCO3の回収
吉岡優希(B4) Attempt to Evaluate the Infiltration of Oil in Sand Pores Using Measuring Cylinder Test
吉川真矢(B4)  音波伝播要素試験装置による砂質土の遮音率に及ぼす粒径,飽和度および乾燥密度の影響
関連Website 第60回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞一覧



受賞者の記念写真:大学からの記念品Wasedaベアを持って

受賞学会 受賞者 論文タイトル
第36回廃棄物資源循環学会       川邉 駿(D1) 

焼却飛灰の団粒による2 mmふるい残留分の潜在的なCO2固定化容量評価の考察

関連Website 第36回廃棄物資源循環学会研究発表会
写真挿入予定

受賞学会 受賞者 論文タイトル
The 10th Joint Seminar on Geoenvironmental Engineering and Recycling 2024 (GER2024)   鈴木陽也(D1) Inference of kinetic model based on reaction mechanism in CO2 fixation using soot and dust containing calcium cation (Haruya SUZUKI, Hideo KOMINE, Hailong WANG, Daichi ITO, Kiyohiko SUZUKI, Aya KUNIHIRO)
Zhao Qingyuan(D1) Effect of preparation method on water diffusivity and permeability of a polymer-modified bentonite-sand mixture (Qingyuan ZHAO, Kunlin RUAN, Daichi ITO, Hideo KOMINE)
浦野知治(M1)  Effect of Dry Density of Bentonite on the Penetration Behaviors into Sand Voids (Chiharu URANO, Hideo KOMINE, Hailong WANG, Kunlin RUAN, Daichi ITO)
記念写真


受賞学会 受賞者 論文タイトル
土木学会第79回年次学術講演会優秀論文賞  岩原将斗(M2) ベントナイトと珪砂混合体の透水係数に及ぼす骨格の変化の影響に関する研究
村瀬颯太(M2) 近赤外分光スペクトルによるベントナイトの含水状態の分析に関する基礎的研究
浦野知治(M1) Effect of Dry Density of Bentonite on the Penetration Behaviors into Sand Voids
王海龍(招聘研究員/東大特任准教授)  締め固めたベントナイトの体積変化を測定する等方載荷三軸システムの開発 
根本大志(OB/鹿島建設)  CPT による海底地盤の液状化強度評価事例(その1)N 値・Fc の評価 
関連Website 土木学会第79回年次学術講演会優秀講演者賞一覧

受賞の皆様の表彰状です!おめでとうございます!誇らしい!永遠に!

受賞者3名と念願の!そして,何度となく受け取ったWasedaベアと

受賞学会 受賞者 論文タイトル
地盤工学会第21回関東支部発表会GeoKanto
2024
優秀発表賞 
小山すず(B4)
差圧の変動に対する低配合ベントナイト・砂混合土の透水係数変化
金子茉由(B3)   Fast Suction Measurement on Sand using Membrane Filter
関連Website 地盤工学会第21回関東支部発表会GeoKanto2024優秀発表者賞一覧
      

左:満面の笑みのB4受賞者(インフルエンザの季節ゆえ)右:ちょっと緊張ぎみのB3受賞者

2025年度 東京大学AI経営寄付講座AI起業サマープログラム(東京大学松尾研,PwC)
最優秀賞(受賞タイトル:AIを活用した空き家プラットフォームの事業提案)
B4吉川真矢


【卒業生・修了生・非常勤講師の受賞】
地盤研OG/鹿島建設・那須郁香氏(2019修士修了)が,令和6年度地盤工学会賞・技術開発賞を受賞しました.
非常勤講師/国立環境研究所・肴倉宏史先生が,令和6年度地盤工学会賞・論文賞(和文部門)を受賞しました.
https://www.jiban.or.jp/?page_id=23826

地盤研OG/Georgia Tech. at USAのNavya Ann Eldhoさん(2023学部卒)が,The 2025 Richard D. Barksdale Award at Georgia Tech.を受賞しました.


地盤OB(2015学部卒)の石川記念会HITO病院・金子雄司先生が,
第77回愛媛外科会総会・優秀演題賞」を受賞しました.
おめでとうございます.
http://hitomedical.co-site.jp/news/news40279_202508/

【過去の受賞歴】
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度

2019年度
2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

早稲田大学 社会環境工学科
地盤工学(小峯秀雄)研究室

〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1