本文へスキップ

21世紀の社会に貢献するために,新しい視点で”地盤工学”を展開する Waseda Univ. GeoLab

メンバー受賞member's Prize

地盤研メンバーの受賞の歴史

早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室のメンバーは,大学や学会から高く評価されています.その一例をご紹介します.

学会賞,国際会議賞などの受賞
講師(任期付)・伊藤大知先生が,令和4年度地盤工学会賞・研究奨励賞を受賞しました.
「高レベル放射性廃棄物の地層処分に資するベントナイト系緩衝材の膨潤・透水特性における膠結作用に伴う超長期的変化に関する研究」


准教授(任期付)・王海龍先生と講師(任期付)・伊藤大知先生が,地盤工学会関東支部賞を受賞しました.

関連Webサイト

招聘研究員・龍原毅先生と教授・小峯秀雄が,社会文化領域・教授の膳場百合子先生と共同で,令和4年度「地盤工学会誌」年間優秀賞を受賞しました.


講師(任期付)・伊藤大知先生が,前田記念工学振興財団より,「山田一宇賞」を受賞されました.
 

准教授(任期付)・王海龍先生が,Soils & Foundations editorial board member award(地盤工学会)を受賞しました.

関連Webサイト

助教・Ruan Kunlin(阮坤林)先生が,中国国家留学基金管理委員会(China Scholarship Council)より,The 2022 Chinese Government Award for Outstanding Self-financed Students Abroadを受賞しました!およそ10万人の中国からの留学生のうちの14名に選出されました.土木での受賞は,2018年以来とのこと.


小峯秀雄が,9ICEG, 9th International Congress on Environmental Geotechnicsで,Best Oral Presentation Awardを受賞しました.

The photo is provided by Prof. Kenichi Sato, Fukuoka University

王海龍准教授(任期付)と小峯秀雄が2件,伊藤大知講師(任期付)と阮坤林助教がそれぞれ1件,令和5年度地盤工学会賞・論文賞(英文部門)を受賞することになりました!
王海龍, 山本有雅, 京川裕之, 伊藤大知, 小峯秀雄:Water and soil particle movements inunsaturated bentonite with constrained andfree swelling boundaries.
王海龍, 阮坤林, 原ア智, 小峯秀雄:Effects of specimen thickness on apparentswelling pressure evolution of compacted bentonite.

学会からの表彰
受賞学会 受賞者 論文タイトル
第58回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞      村瀬颯太(M1) 近赤外および中赤外光を用いた土の含水比の定量評価の試み
山ア玉(M1) チキソトロピー性を有するサポナイト水のB型粘度計によるレオロジー特性評価
Eldho Navya Ann
(B4)
Effect of magnesium carbonate on the Atterberg limits and unconfined compressive strength of a clayey soil
那須郁香
(OG/鹿島建設) 
アルミ棒積層体を用いた掘削模型実験による頭部固定式二重土留め工法の変形抑制効果の定量的評価
 板垣仁菜
(早稲田佐賀高)
ソイルタワー実験に基づく土石流の発生予測に関する考察(その2)
関連Website 第58回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞一覧


受賞者の記念写真:大学からの記念品Wasedaベアを持って

共同研究をしている高校生も,なんと受賞!!!

受賞学会 受賞者 論文タイトル
The 9th Joint Seminar on Geoenvironmental Engineering and Recycling 2023 (GER2023)  村瀬颯太 Attempts to estimate the water content of soil by light reflectance using hyperspectral cameras and near-infrared spectral sensors (Sota Murase, Kunlin Ruan, Daichi Ito, Hailong Wang, Hideo Komine)
山ア玉 Evaluation of viscosity of saponite water with thixotropic performance by long-term shear action (Tama Yamazaki, Kunlin Ruan, Daichi Ito, Hailong Wang, Hideo Komine)
記念写真
(サッポロ・ビール園での表彰式なので,煙の中で)


受賞学会 受賞者 論文タイトル
土木学会第78回年次学術講演会優秀論文賞     伊藤大知(講師) 交換性陽イオン組成の異なるベントナイトの透水係数の測定
村瀬颯太(M1) ハイパースペクトルカメラを用いた土表面における含水状態の定量評価の試み
鈴木陽也(M1) 遊離Caを保有する煤塵を活用したCO2固定化反応における試料混合による反応性向上に関する検討
関連Website 土木学会第78回年次学術講演会優秀講演者賞一覧

受賞の皆様の表彰状です!おめでとうございます!誇らしい!永遠に!

受賞者3名と何度となく受け取ったWasedaベアと

受賞学会 受賞者 論文タイトル
地盤工学会関東支部発表会GeoKanto
2023
優秀発表賞
川邉 駿(B4)
Ca成分を含む産業副産物によるCO2固定化反応における圧力の影響
関連Website 地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2023優秀発表者賞一覧
  

満面の笑みのB4受賞者たち

第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会・最優秀賞
地盤研卒業生の金子雄司様(北海道大学医学部)が第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(2023年5月名古屋市)にて,学生セッション(研究部門)の最優秀賞を受賞しました!
 

2023 Geo Institute-Georgia Tech
Annual Geotechnical Student Poster Symposium, Best Poster Award

地盤研卒業生のNavya Ann Eldhoさんが,上記シンポジウムで受賞しました.


【過去の受賞歴】
2022年度
2021年度
2020年度

2019年度
2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

早稲田大学 社会環境工学科
地盤工学(小峯秀雄)研究室

〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1