本文へスキップ

21世紀の社会に貢献するために,新しい視点で”地盤工学”を展開する Waseda Univ. GeoLab

○○○○○○○○○○○○○○○早稲田大学 社会環境工学科 地盤工学(小峯秀雄)研究室

早稲田大学 地盤工学(小峯秀雄)研究室のホームページへようこそ.
 早稲田大学 社会環境工学科 地盤工学研究室では,「地球のお医者さん」をスローガンに,福島第一原子力発電所の廃止措置,原子力発電事業の放射性廃棄物地層処分などエネルギー政策に貢献する研究から地球温暖化・脱炭素社会に資する新技術開発・カーボンキャプチャー構想,未来の土木技術であるICT土木,社会基盤施設に及ぼす地震や自然災害の軽減に係る実学的研究を行っています.次代を担うリーダー的土木技術者を目指し,共に成長しましょう.
土木学会 地盤の課題と可能性に関する声明

イリノイ大学シカゴ校でのWebnar講義
"Geotechnical Engineering for High-Level Radioactive Waste Disposal Project in Japan"

日時:2023年3月3日,0:00〜1:00(日本時間)(シカゴ時間で3/2木曜日の9:00〜10:00)
Certification, 案内スライド

土木学会誌2021年11月号:土の可能性を感じられる技術者の育成
【カーボンキャプチャー研究マインドYoutube】こちらをクリック!
【研究室紹介公開資料】こちらをクリック!

【理工展総務局製作の研究室紹介動画】こちらをクリック!

【2023年度卒業研究テーマ案・研究室紹介】
卒論テーマ案研究室の紹介資料研究室訪問スケジュール研究室説明会案内
研究室の風景(動画)2022年度(一年の様子が分かります)
To English Based Program Students: Waseda Geo-Lab and Reserach Topics
3/3金曜日15:00〜15:50のOB/OGとのZoom懇談会には,東京電力,鹿島建設,清水建設,大成建設,応用地質などコンサルタンツ,電中研で活躍されている皆様が,ご参加されます!研究室説明会案内のアドレスもしくはQRコードをクリック!

研究室ロゴ  作成者:綱井裕史君(2021年)クリックすると拡大!

【2022年度卒業論文発表会】(クリックすると案内スライド,QRコードも記載)
日時:2023年2月6日(月曜日)10:00〜16:00(予定)(昼休憩:12:00〜13:30)
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス55号館S棟-02-01-2号室(75名までの入室可)
学部3年生や地盤研DMメンバーは,対面でご参加いただけます.途中入室・退室OKです.ご都合の良い時間帯のみの参加もOKです.
Zoomによるライブ配信も予定しています.
☆Zoomによるライブ配信は,どなたでも自由にご参加いただけます.学部1〜3年生,高校生,社会人もどうぞ.
---------------------------------------------------------
【オンライン地盤研卒業論文発表会】
ここをクリック(Zoomサイトへ)
ミーティングID: 367 861 0891
パスコード: 732241
---------------------------------------------------------
2022年度卒業論文発表会プログラム(クリックするとプログラム)
卒業論文発表会Session1ダイジェスト
卒業論文発表会Session2ダイジェスト
2022年度修士論文審査会プログラム
修士論文審査会・地盤研ダイジェスト

【2022年度地盤研オープンラボ案内】
オープンラボ案内ポスター(実施日時など)
オープンラボ・地盤研紹介資料
たくさんの皆さんに訪問していただきました.ありがとうございました!

【2022年度早稲田大学卒業研究テーマ決定!!】
2022年度の卒業研究テーマが決まりました!こちらをクリック!!

【2022年度卒業論文発表会(夏学期)】
日時:2022年8月1日(月曜日)15:00〜16:00
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス55号館S棟5階 ゼミ・会議室C(55-S-510室)とZoom公開併用
Zoomによるライブ配信(アドレスは,下記プログラムに記載)も予定しています.
☆Zoomライブ配信は,どなたでも自由にご参加いただけます.学部1〜3年生,高校生,社会人もどうぞ.
2022年度卒業論文発表会(夏学期)プログラム
卒業論文発表会ダイジェスト

【他大学から早大地盤研・大学院進学希望の方へ】
早大地盤研の大学院にいらっしゃいませんか.見学も受付けています.
卒論テーマ案研究室の紹介資料研究室訪問スケジュール
研究室の風景(動画)2021年度(一年の様子が分かります)

【外部機関関連ポスター】
#早大地盤研は,文部科学省の支援を受け,廃炉地盤工学の体系化を目指して研究活動を行っています!

お知らせtopics & NEWS(写真をクリックすると拡大できます)

2022年度スタート!


2022年4月15日,2022年度地盤研始動!元気な新4年生たちです.今年は無言でマスクなしから!

セッティング!


2022年4月15日,研究室での活動のためのセッティングアドバイス!優しい先輩たち

Zoom新歓!


2022年4月15日,苦手なZoom飲み.でも,やっぱり新歓をやりたかった!

ちょっと緊張気味!


2022年4月19日,テーマも決定して,研究開始!みんな,何か緊張気味早くリラックス・楽しんで.

ソイル・タワー!


2022年4月25日,2年生に土の面白さを伝えたく,ソイルタワーの製作連取!

DM開始!


2022年5月6日,今年度第1回目のDMを開始M2生から.みんな成長中

学部実験指導!


2022年5月9日,学部2年生向けの実験指導開始!ソイルタワー実験装置視察

感謝!


2022年5月20日,お誕生日,お祝いいただきました!嬉しい!人数制限を守って

OBOG凱旋!!


2022年5月23日,多くの卒業生が研究室に遊びに!とっても嬉しい!!

English Class!!


2022年5月23日,英語学位Pの学生の皆さん!硬いソイルタワーに大きな歓声!

後藤先生ご講義!!


2022年5月24日,後藤先生が2年ぶりの登場!若手技術者たちに刺激を!

環境展に参加!!


2022年5月26日,環境展@東京ビックサイトに参加!共同研究者の方と!

留学生OB凱旋!!


2022年5月27日,留学生OBが凱旋!コロナ禍で大変な中,頑張った!

野球大会!!


2022年6月09日,研究室対抗野球大会!みんな,頑張ったよ〜!!

透水時間当て実験!!


2022年6月22日,演習の課題:体験型実験に挑戦!大学院生が考えました

冷蔵庫@夏!!


2022年6月28日,梅雨明け!研究室の冷蔵庫に夏が来た!!

2ndDM@夏!!


2022年6月30日-7月8日,3日間に亘って2ndDMです.研究頑張っている!

OB凱旋とメロン!!


2022年7月4日-7月8日,地盤研OB凱旋,そして,茨城メロン到着!

メロン解禁!!


2022年7月7日,そして,メロン解禁!!みんなで美味しく!!

2ndDM Final!!


2022年7月8日,熱心にDMで議論基礎実験技術も身に付いてきた!

発電所耐震補強視察!


2022年7月11日,感染対策をしながら(15名限定),発電所の耐震補強工事を視察しました!

学会発表練習!


2022年7月18日,新潟で開催されるJGS発表会の練習!みんな,頑張って!

JGS@新潟朱鷺メッセ


2022年7月20-22日,JGS@新潟に地盤研で参加!発表頑張りました!

桃from福島


2022年8月1日,福島の博士OBから,いい香りの桃をいただきました!

Final Presentation!


2022年8月1日,9月卒業の英語学位Pの学生さんのFinal Presentation!

Congratulation!


2022年8月1日,そして無事,20分の発表,20分程度の質疑応答を完了.おめでとう

オープンキャンパス!


2022年8月6〜7日,高校生が大学にご来場!お揃いのポロシャツで!

ゼミ合宿開始!!


2022年8月19日,鴨川でゼミ合宿!コロナ対策もしっかり!笑顔で!

ディスカッション!!


2022年8月19日,白熱ディカッション!合宿名物学術的興奮!

青春花火!!


2022年8月19日,ディスカッションの後,夕食をとって,からの〜花火

記念集合写真!!


2022年8月20日,夏ゼミ合宿記念.卒アル用写真も!楽しかった

贈り物!!


2022年8月23日,先日ご訪問の高校生ご家族様から美味しいものをいただきました!

土木学会@京都大学!


2022年9月15-16日,念願の対面土木学会!OB,OGもたくさん参加しています!すばらしい!

熱い!土木の現場


2022年9月20日,学生さんも一緒に,日本の未来を救う土木の現場を視察!

OB!凱旋!!


2022年9月22日,実社会で活躍する地盤研OBが,凱旋!立派です!!

研究所,見学!!


2022年9月27日,建設災害の日本代表研究所を視察!ゼロ災害へ!

New Comer!!


2022年10月04日,新しいメンバーが3名加わりました.盛り上がります!

取材,撮影!!


2022年10月12日,「本好き」というテーマで取材を受けました.はずかしっ!

新歓!!


2022年10月14日,大学ルールに従って,新歓懇親会開催!やっぱり楽しい!!

ゼミナール!!


2022年10月18日,実践的技術者のから,社会での研究活動の魅力を伝達!!

準優勝!!


2022年10月20日,研究室対抗野球大会,準優勝!!青春,そして思い出!!

青春・研究主張!!


2022年10月21日,ある大きな会議で,研究成果に基づく未来を主張!かっこいい!

充実・4thDM前半!


2022年10月26日-11月3日,DMDMDM!!!エキサイティングな議論!

祝・ハロウィーン!!


2022年10月31日,Happy Halloween!ケーキで,Trick or treat!!

飛翔・4thDM後半!


2022年11月02-03日,4thDM後半!,大きく成長して!

歴史的建造物工事!


2022年11月04日,歴史的な土木構造物の補強工事を視察!ロマンたっぷり!

旬・福島の柿!


2022年11月15日,福島県のOBから,美味しい柿をいただきました!新鮮!!

コンテスト優勝!


2022年11月29日,M2綱井裕史さんがSony Startup Pitch Contestで優勝しました!

お菓子がいっぱい!


2022年11月30日,研究でご一緒している皆様から,たくさんお菓子が!!

シンポ参加と受賞!


2022年12月6-8日,IRIDシンポに参加!研究紹介と,優秀発表賞受賞! おめでとう

O-Labと5thDM


2022年12月14-21日,オープンラボ5thDM!頭脳がフル回転!充実!青春

小忘年会と旬食!


2022年12月26日,感染対策の下,大掃除会小忘年会を開催!OB差入れ

いよいよ!


2023年01月18日,毎年恒例,差し入れ!みんな,自分を信じて頑張って!

アドバイスとカップ麺


2023年01月23日,先輩からの卒論執筆アドバイス!そして,お菓子も!

追い込み開始?


2023年01月24日,研究室の様子.みんなの眼光が!頑張って〜.

山田味佳先生,壮行会


2023年01月25日,山田味佳先生旅立ちの会寂しいけど,さらなるご活躍を!

卒論提出日,早朝


2023年01月31日,卒論提出の朝,ものすごく慌ただしく.きっと良い思い出に

晴れやかに卒論提出!


2023年01月31日,ついに卒業論文が完成!晴れの日に晴れやかに充実感と共に

修士論文提出!


2023年02月01日,充実した完成度の修士論文が提出され,受理されました!

卒業論文発表会!


2023年02月06日,卒業論文発表会!みんな,素晴らしい研究成果です!

旧交を温める!


2023年02月13日,懐かしい卒業生たちと懇親.また,思い出が増えました!

お誕生日クッキー!


2023年02月14日,お誕生日のクッキーを,いただきました!おいしい!

卒業記念現場視察!


2023年02月21〜22日,みんな一年間のご褒美・現場見学!研究所視察も.すごい!

他大交流やWD!


2023年03月13, 14日,学会論文執筆で大変だけど,他大との学術交流やホワイトデーも!

ようこそ新4年生!


2023年03月16日,新4年生をお迎え!なんか,緊張!自己紹介で仲良く

卒業・修了式!


2023年03月26日,卒業・修了式!博士(工学)も大きく羽ばたいて

プロ記念写真!


2023年03月26日,プロフェッショナルの記念写真にて,完了!

早稲田大学 社会環境工学科
地盤工学(小峯秀雄)研究室


〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1

お問い合わせはこちら